| 
             | 
          
          
              | 
            【夏の貴婦人】   
            (八千穂高原) 
            高原の夏を代表する蝶にアサギマ 
            ダラがいる。とても優雅な飛び方を 
            して、さすが海を渡ってくる蝶だと 
            思わせる。 
             2006/08/18更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【ヤナギラン】 
            (八千穂高原) 
            ヤナギランはとても綺麗な紫で高原 
            の夏を象徴する花だ。下から上に咲 
            いていくので比較的長いシーズンを 
            楽しむことができる。ミツバチをアク 
            セントにして撮影してみた。 
             2006/07/26更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【ニッコウキスゲの夏】 
            (車山高原) 
            昨年は珍しく外れてしまった車山の 
            ニッコウキスゲが今年素晴らしい 
            黄色い絨毯を見せてくれています。 
            青空の雲と組み合わせて夏を表現 
            してみました。 
             2005/07/18更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【渓流の苔】 
            (八千穂高原) 
            真夏でも渓流は天然の冷蔵庫の 
            ように涼しく気持ちが良い。今年は 
            例年にない暑い年なので苔の生長 
            が良くとてもきれいだ。そして緑は 
            とても目に優しい。 
             2004/08/07更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【アマドコロ】 
            (八千穂高原) 
            八千穂高原の最初に咲く花は 
            ベニバナイチヤクソウ、スズラン、 
            そしてこの提灯をいくつも吊した 
            ようなかわいい花、アマドコロだ。 
             2004/06/21更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【初夏の高原】  
            (車山高原) 
            車山肩のニッコウキスゲは初夏の 
            名物風景だ。八ヶ岳にプラス遠方の 
            富士山を入れたカットだ。なかなか 
            撮ることのできない光景だ。 
             2003/07/11更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【早朝の宝石】 
            (八千穂レイク) 
            早起きは三文の得というが風景写真 
            はもっと得が多い。モウセンゴケの 
            周りに宝石のように滴が輝いていた。 
             2003/07/02更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【清流】 
            (八千穂高原、大石川) 
            高原の渓流は天然のクーラーだ。 
            北八ヶ岳の水を集め大石川は 
            千曲川へと流れる。苔むした渓流は 
            自然のままだ。 
             2002/08/11更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【青いケシ】 
            (八千穂高原) 
            ヒマラヤ産の青いケシが麦草野草園 
            に咲いていた。とても不思議な色合 
            いでひときわ目立っていた。 
             2002/07/05更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【黄色い友達】 
            (八千穂高原) 
            この花はとても高原の緑のなで目 
            立つ、この時期に群生して先、観光 
            客の目を楽しませる、昆虫にも沢山 
            やってくる。 
             2001/08/19更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【高原のお花畑】 
            (美ヶ原高原) 
            夏の美ヶ原高原は紫、黄色、赤など 
            の花が一面に咲きお花化けになる。 
            高原の短い夏を楽しんでいるようだ。 
             2001/08/03更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【高原に咲く】 
            (車山高原) 
            夏の高原の花、ニッコウキスゲは 
            1日で枯れてしまう花だ。短い命を 
            精一杯主張している。 
             2001/07/21更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【白い妖精達】 
            (八千穂高原) 
            ある霧の朝、小さな声で私を呼んで 
            いるものがいる、耳を澄ませると白 
            い妖精達がほほえんでいた。 
             2001/06/27更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【ツツジ咲く高原】 
            (「ふるさとの森」・小海町) 
            今年のレンゲツツジは当たり年で 
            とても花付きが良い。霧を毎日待っ 
            てようやく物にした大切な一枚だ。 
             2001/06/17更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
              | 
            【彩】 
            (八千穂高原、花木園) 
            花木園には数百株のレンゲツツジが 
            一面に咲く、早朝の高原のすがすが 
            しさが伝わってくる。 
             2001/06/07更新 
             
            ・1024×768ダウンロード | 
          
          
             [前ページへGo] Home |